運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1974-03-19 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

○山中(吾)委員 私は、いま寄ってたかって政治が統制経済へ持っていく努力をしていると心配をするのは、やはり現代のエゴイズムを前提として、企業そのもの利潤追求の自由というものを認めれば、社会的責任を持つという新しい価値観企業経営者が変わらない限りは、決して腹の中では順奉しないんだから、取り締まりとやみカルテルその他が悪循環して、さらに締めなければならぬということになるから申し上げたんだが、その自由経済

山中吾郎

1973-05-11 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

ほど山本委員に私が非常に率直にお答えしたのは、交付税制度というものが今日まで考えられ、かつ法制的に組み立てられているのは、要するに、国と地方の財源の調整と申しますか、そういう制度であるということになっておりますので、そういう点から言って、相当の期間にわたって著しく地方財政が困難であるということがなければ、地方財政及び地方交付税の税率に手をつけることができないというのがたてまえであると、これをいままで順奉し

愛知揆一

1973-04-04 第71回国会 参議院 予算委員会 第17号

向井長年君 いま、大蔵大臣初め各大臣が、予算化の問題で、それぞれこの法案順奉したいと、こういうことですが、これはまだ、この法案についてはまだまだ十分検討を要すると思いますが、何はともあれ、そういう整備の問題については地方公共団体、いわゆる知事にそういう草案を出さそうということに、おそらくなっているでしょう。そういう場合に、実際、本来の県自体のあらゆる事業があるわけですね。

向井長年

1972-04-21 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

したがって、われわれは政策的に非核三原則を守ると申しましたが、同時に国会の決議、これを政府順奉しなければならない、従わなければならない立場にありますから、沖繩が祖国に復帰した暁、これはその以前のことと復帰後とやっぱり区別して考えていただきたい、かように思います。  

佐藤榮作

1972-04-12 第68回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

ですけれども、こういう国の方針政府方針をきめたら、形式的にそれを順奉して、いまやっている——ちょっと差しさわりがあるかな、動労の順法闘争と同じようなもので、ほんとうに守ることになるわけじゃない。ただそれはもぐりだけですよ。だからこういうやり方ははなはだよろしくないのです。だから政府でやるべきなんですね。  

河村勝

1971-03-23 第65回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

国務大臣倉石忠雄君) これは、政府方針として、だんだん、年末であったのを九月に繰り上げ、九月のものはできるだけ四月にするという、こちら側の方針はそういうふうになっているわけでありまして、したがって、そういうことをきめた方針はできるだけ順奉していくほうがいいと思うのでありますけれども、このことについては、まだ政府部内で別段どういうふうなことということを少しもきめておるわけではありません。

倉石忠雄

1970-03-07 第63回国会 衆議院 予算委員会 第12号

しかし、それはやはり根本的なものは義務教育は無償という憲法の精神順奉したことと、もう一つは、やはりこれは親の愛情というふうなものが固まったものだと思うのです。私はこれを大蔵省にやれなんていうことを言うわけじゃない。いままで法律に規定をして、それが十分に実施されない面くらいは、大蔵大臣やりなさいということなんですよ。そういうふうに受け取ってもらいたいのです。  

小林信一

1970-03-05 第63回国会 衆議院 予算委員会 第10号

日本側の漁民と申しますか、水産関係者は、日ソ漁業委員会で合意いたしました事項については、私は実に忠実にこれを順奉していると思うのでありまして、日本側乱獲云々などといういうことは、事実に反しているといわざるを得ないわけでございますから、こういう点を踏んまえて、十分御期待に沿うような交渉をさせるつもりでございます。

愛知揆一

1969-04-10 第61回国会 参議院 内閣委員会 第10号

ただ、そういうところの申し合わせを加盟いたしておるメンバーとして順奉してまいるというのが国際信義であろうと思います。日本政府としては、それを輸出管理令に受けとめまして、これこれの品物については政府の承認を要するという法律的な仕組みで初めて国民との間に権利義務関係が起こるというように従来ずっとやってまいったわけでございます。

大平正芳

1969-02-26 第61回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

ココムというような委員会があることは世界にとって不幸なことでございますけれども、現にあるわけでございますし、そういう中に日本も参加して今日まで討議に加わっておるわけでございますから、その申し合わせを尊重するというようなことが、日本国際信用の根基にさわる問題でありますならば、これを受けて用心深く順奉してまいる姿勢が、やはり国際信用の上から大事なのではないか、そう考えております。

大平正芳

1966-02-23 第51回国会 衆議院 外務委員会 第3号

というものを支援するような、そういうことではたまらぬというので、アメリカの支援を要請した、こういうことなのであって、協定違反がどっちだといま議論しているよりも、まず武器を置いて、そして話し合おうじゃないか、こういう呼びかけをしたのにかかわらず、四十数日間の北爆停止和平工作をやったのに、北のほうは必ず勝ってみせる、お師匠さんは毛沢東だというようなことをいいますが、ゲリラの体験者で、その毛沢東に教わったことを順奉し

椎名悦三郎

1965-04-22 第48回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第16号

小泉国務大臣 これは石野委員も申されるとおり、私からもたびたびお答え申し上げておりますとおり、われわれはあくまでも、法律を将来どうこうというようなことを考えておるわけではなく、また考えるべきことではなくて、現在の原子力基本法精神順奉してやっていくのだということを重ねて申し上げ、そういう意味において、自衛艦推進力に用いることを考えていない。

小泉純也

1964-10-01 第46回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第6号

その答申の中に、質、量ともの拡充をはかることが、国民健康保持、増進の上に大事だと、医療制度医療の概念の拡大、したがって、近来のこういう国民の要望にこたえるためにはということがちゃんと出ておりますので、その答申というのを順奉し厚生当局が一応策をお練りになろうとは思うのでございますけれども、今回なされましたことは、非常にそういう全般のことを考えないで何かされたような感じがするわけです。

林塩

1963-05-29 第43回国会 衆議院 商工委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

○倉八政府委員 根本的な問題は、輸出の差損を国内に振りかけるのが肥料政策上きわめてまずいということでございまして、われわれといたしましては、国内におきましては、はっきりしたマル公がありますし、輸出については、いまのような政策をやりまして、国内輸出を分けておるということにつきましては、この法の精神どおり順奉しておる、こう信じております。

倉八正